2016年に買ってよかったもの

レビュー

「今年買ってよかったもの成分が足りない」ということをどこぞのブロガーがツイートしてまして、皆さんの物欲を刺激しつつボクにアフィリエイト収入がチャリンチャリン入ってくれば良いなと思い書くことにします。

ライター兼ゲーマー兼猫好きの篠原修司が今年買ってよかったもの、2016年バージョンです。

目次

PlayStation 4

持ってませんでしたPS4。

「PS4のゲームとかあまりせんやろ……」とか思ってたんですが、する。普通にする。持ってたら遊んでしまう。

たしか『ドラゴンクエストビルダーズ』を買うために購入しました。そんで徹夜して2日目にしてクリア。罪なコンテンツだぜ、ドラゴンクエストビルダーズ。

今は『The Last of Us Remastered』のマルチを楽しんでます。ラスアスはPS3版を遊んだんですが、セールにつられて買ってしまいました。面白かったです(小並感)。

あと『アンチャーテッド』もコレクションと4を購入したんですが、こちらはまだプレイしてません。プレイしていないうちに年末セールがきてしまって、うーん。PS4でも積みゲーマーぶりは健在。今はPS4 Proが欲しい。

小説家という職業

続いては本。ただし電子書籍(kindle)です。でも紙もあるよ。やっぱりライターという職業をしていると、一度は憧れるものなんです。小説家に。

正確に言うと本を出したい。なぜか? 親を安心させるためです。「フリーライター? 大丈夫なの?」と言われないために、渡せるモノがあるというのは素晴らしいことですね。

まあウチの親は「食えれば好きにしてて良い」というスタンスなのでそのへんは気楽なのですが、ばあちゃんたちはそうもいかないので……(じいちゃんは全滅しました)。

あ、この本の良かったところは「小説家という職業」が何なのかよく分かるところです。ボクの目指すところとは違うなと分かったんで、良かったです。

SynologyのNAS+内蔵HDD4TB

今まで外付けHDDにデータのバックアップを取ってたんですが、以前から気になっていたNASを導入することにしました。HDDはボクらのHGST。

2台のHDDでRAID組んでるので安心感があります(そうは言っても消えるときは消える)。

家族の写真とか、仕事の請求書とか、消えて困るものをぽいぽい放り込んでます。外出先からのアクセスはもっぱらDropBoxなんでNASは完全に保存用ですね。

SUN UP コンビハンマー ウッド&ゴム

何に使うかって? メタルラックの棚板を外して位置を変えたりするときに、これで下からガンガンやると棚板を傷つけずにポールから外せます。

それだけの存在。だが至高の存在である。

ジャイアント 軽量ヘルメット 白×黒 頭囲57~62cm

自転車用のヘルメット。

以前使っていたヘルメットがお亡くなりになったので代わりに購入しました。まあたぶんジャイアント製じゃない偽物だけど今のところは大丈夫です。

大丈夫じゃないかどうかは事故ったときに分かります(分かる日がきませんように)。

ズートピア ブルーレイ

「3つコブがあるラクダって知ってる?」

ズートピアは映画館で字幕版、吹替版を両方見ました。圧倒的に字幕版が良かったので、子供に字幕版を見せるために購入。

今は我が家のPS4のBlue-rayトレイを占拠しています(ゲームはダウンロード版を買うためほぼ使わない)。

ウエストポーチ 水筒ポーチ付き

ポケモンGOをするときにペットボトルを持ち歩きたいけど手に持って歩くのは嫌だったので。

ポケットが大きいのでサイフやバッテリーも突っ込め、自転車に乗ってるときも使えます。いいやつ。

カバー一体型 電気マット (40×40cm) 省エネタイプ

電気マットです。人間用ですが猫のために使ってます。

これまで冬がくると毛布の下に『うさ暖』といううさぎ用の暖房器具を入れてたのですが、猫が低温やけどになってしまいました。

このマットなら20度くらいまでしか熱くならない(触ると分かるけどぬるい)ので、やけどの心配もありません。

珪藻土バスマット

足拭きマットとかいう存在を殺せるスゴいやつ。

Amazonで1枚買ったあと、近所のニトリで2枚目を買いました。値段はニトリの方が安く、性能はどっちも変わらないのでみんなもニトリで買うと良いよ。たしか1,700円くらいだった。Amazonは2,000円オーバー。

これがあれば風呂あがりに足の裏をふかなくて良くなるうえ、洗濯物も減ります。

あとなぜか知らないけど猫がこのうえでゴロンゴロンします。冷たいから気持ち良い、のかな?

SANWA SUPPLY OAチェア用ウレタンキャスター

デスクチェア用にマットを敷いていたのですが、マットがずれたりそもそもマットの下にゴミがたまったりしてイライラするようになったのでキャスターをウレタン製に交換しました。

これでフローリングに傷がいきません。実際、使って2ヶ月になりますが問題ありません。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

「こんなもん買ってもプレイせんやろ」とか思ってるゲーマー諸君、それは正解。ボクらはプレイしない。

じゃ、誰がするのか? 子供がします。

昔のマリオをやって大はしゃぎしてます。くにおくんをプレイしているとき、女の子なのに「オラァ!」とか言ってます(大丈夫なのかウチの子……)。

両親ともにゲーマーで、昔のゲームの話をよく聞いていたので遊びたかったんでしょうね。ゲーマー英才教育にぜひ。

強炭酸水 KUOS クオス 大分県日田産 500ml × 24本

炭酸水です。コーラ中毒から逃れたい人はこれを買いましょう。

炭酸水はいっぱい売ってますが、このクオスを選んだのは1本あたりの単価が安いこと、そして強炭酸なところです。実際、炭酸はかなり強いです。

これをちびちび飲んでたらコーラなくても平気です。ダイエットするんだよぉ!

真空断熱タンブラー 480ml

Amazonタイムセールで買ったタンブラー。

すごい、飲み物がずっと冷たい(小並感)。

惜しむらくは購入したメーカー(和平フレイズ)の真空断熱タンブラーは、食洗機に入れられない。あと480mlなのでペットボトル1本入れようとするとちょっと余る。

なのでこれからタンブラーを買う人は食洗機に入れられてかつ容量500mlをちょっと上回るくらいのやつを買うと良いですよ。↓コレとか。

プラス 卓上小物入れ リビングポスト

デスクの上に散らばっている様々な小物をまとめるのに便利。

まあ小物入れがこれである必要性はないでしょうが、机の上が散らかってて汚いという人は買うと良いのでは。

左側の引き出しがデカイので、電動ひげそりとか入ります。ってか入れてます。

メガネ屋さんが作った こだわり メガネケース Mサイズ

メガネじゃなくてケースだけです。べつにメガネが多いわけではない。

じゃあなんで買ったかというと、仕事用(PCが入る)、遊び用(まあこれもPCが入る)、自転車用(Deuterのやつで背中が涼しい、もちろんPCが入る)、近所にお出かけするときの自転車フロントマウント用(PCは入らない)で4つバッグを持ってるんです。

メガネは1つでいいんですが、ずっとつけてるわけじゃないので外したときに置くところが欲しい。でも、メガネケースは購入したときの1つしかない。

なのでメガネケースだけ買ってそれぞれのバッグに忍ばせてます。メガネケースを机の上からバッグに移す必要なく、バッグを持っていけば中にケースもメガネ拭きも入っているという状態。

なのでそれぞれのバッグ用にメガネケースを買いました。いやー、これホント便利です。

PlayStation VR

ひかりちゃんのパンツが見える。

まあそれは横においといて、ゲームに新たにもたらされた要素「距離感」のスゴさを一度は味わっておくべきだと思う。

以上、買ってよかったもの2016年版でした。なんかほかにもあった気がするけど、Amazonの購入履歴にないやつは忘れた……。

あ、そうそう。使い始めて3年目か4年目になりますが、『ぬく袋』は在宅ワーカーには最高です。これがあるおかげでいまだにストーブ使ってません。

タイトルとURLをコピーしました